教育体制

 院内教育体制について

 組織及び看護チームの一員として自分の役割と責任を果たすことができる人材を育成する。

確かな知識と技術を身につける

院内教育体制

教育方針

教育は「共育」である。教える人も教えられる人も共に育つ場にする。
看護職員の学ぶ意欲を尊重し、キャリア開発に向けての支援を行う。

教育目標

自律した看護職員となり、組織及び看護チームの一員として自分の役割と責任を果たすことができる人材を育成する。
専門職として臨床実践能力を身につけ、質の高い看護が実践できるスタッフを養成する。

キャリアラダー

看護の基礎からスペシャリストまで、確実に成長するシステムがあります。クリニカルラダーを基本に据え、確かな知識と技術を身につける仕組みを備えています。

教育計画

 2年目、3年目の教育は、年間各3回集合で開催されます。内容は教育委員会で検討をし、その都度必要な講義や技術演習が計画されます。
 4年目以降は次のラダーへと移行します。ラダーⅢ以上の職員は、自律した専門職者として自己研鑽し、必要な知識や技術を向上できるよう、自ら学習できることが基本です。院内では、様々な研修会が開催され、学ぶ機会は多数あります。
 院内の認定看護師や院外からの講師を迎え、専門性高く、学びを深められるような研修会が企画されます。また、ICLSコース(日本救急医学学会)やファーストエイドコース(日本救急看護学会)なども開催しています。
 研修会への参加が強制とならないように、また勤務などで参加が難しい職員のために、e-learningシステムを導入し、院外からでもインターネットを通じて学べる環境を作っています。